新卒採用

キャリア採用

信用と信頼が、お客様への感動を生み出す。(餃子酒場ROOKIE店長:重坂【後編】)

こんにちは!イコン採用広報担当です!今回は、イコンの新ブランドであるROOKIE(ルーキー)の2号店の店長として活躍する重坂さんのインタビューの後編です!入社3年目で新店の立ち上げ。イコンへの入社から、店長としての想いまで、どっぷり聞かせていただきました!

<プロフィール>
静岡県出身。辻調理師専門学校を卒業後、大手ブライダル企業に調理スタッフとして就職。その後、飲食店等でのフリーター期間を経て、イコンに入社。京都・福知山の店舗、滋賀・長浜での店長経験を経て、大阪・西九条のROOKIE2号店の新規出店の新店立ち上げの店長に抜擢。入社3年目の24歳。

一人ひとりを見て、一人ひとりの成長を考えたい。

– 新規立ち上げまでは、大変だったんじゃないですか?

はい。長浜の店舗の店長業務の引き継ぎ、ROOKIE1号店である綾小路店での研修、店長として赴任するROOKIE2号店の新店準備。いろいろなことが並行して、とてもバタバタしていましたね。新店オープンまでが一番大変だったかもしれませんが、今思えば、新店立ち上げ自体、私にとって初めての経験だったので、時間がかかるのは当たり前ですよね(笑)。スーパーバイザーの方にもサポートをいただきながら、準備を進めていきました。

当時はスケジュールもパンパンで、友人からも「大丈夫なの?」と心配されることもありましたけど、私自身は成長機会として捉えているところがあったので、「大変だなぁ」とは思っていたものの、本気でシンドいとは思ってなかったんですよね。自分の感覚が麻痺しているのか?と思ったのですが(笑)。

– そうですよね。キツいことを成長機会として捉えるって大切ですよね。シンドいことを、シンドくやるのは、ただシンドいだけですもんね。

そうなんですよね。「成長」は、イコンが大切にしている理念でもありますので。例えば、イコンでは、アルバイトで来てくれる方を「パートナー」と呼んでいます。これは、単に時間を消化するだけではなく、アルバイトの方々にも、意欲次第でどんどん経営参画していただき、成長機会を提供することを約束したいという表れです。私自身も大切にしたいと思っているポイントです。

ですので、パートナーの面接の時には、「新店舗だし大変なこともあるだろうけど、ただ近いからとか、お金をもらえるから、っていう動機だったらやめた方が良いよ」と言うことは率直にお伝えしています。その理由だけで選ぶと、本当にシンドいだけで終わると思うんです。それじゃ、もったいないですよね

– 確かにそうですね。

私自身も成長機会を求めて、このROOKIEの店長をやっているわけですけど、パートナーの人たちにも同じように成長を感じることで、「ここで働いてよかった!」と思ってもらいたいんです。キレイゴトに聞こえるかもしれませんが、この店舗で働いたからこそ、今の自分があると思えるくらいに良い影響を与えられる店舗であり、そんな環境を作れる店長でありたいですね。

だからこそ、厳しく接することもあるんですが、パートナーさんたちは、心から大切にたい仲間だと思っています。一人ひとりを見て、一人ひとりの成長を考える。イコンでは、その考え方が浸透しているので、そこは私も大切にしたいですね。

そんな厳しい話をする中でも、約20名のパートナーが入ってくれて、それぞれの想いを持って、このお店を支えてくれているわけですから、私たちもその想いに応えていきたいです。

お互いに信じられるチームで、高みを目指したい。

– 飲食業界はコロナ禍で、取り巻く環境は厳しい状況が続いていますが、重坂さんは今の状況をどう思っていますか?

お客様の数が多い少ないに関わらず、来店していただけるお客様に提供する価値は変えちゃダメなことだと思っています。

オープンして1ヶ月は怒涛のように忙しかったと思えば、緊急事態宣言下でピタッと客足が少なくなる。そんな嵐のような数ヶ月でしたが、逆に、落ち着いて考える時間ができました。これまで「やらなきゃ」と思っていても、日常のオペレーションでバタバタして着手できなかった組織や店舗作りのことを見直せる余裕も生まれたので、全てが悪いことばかりではないと思っています。

– 日々のオペレーションに追われていると、なかなか着手できませんよね。。

そうなんですよ。それに、パートナーとも向き合って、一人ひとりと話をする時間もできました。営業時の気づきのノートなどを書いてもらって、コミュニケーションを取っているのですが、一人ひとりの強みや個性のようなものが見えてくるんです。「こんなこと考えてたのか!」など、私自身も表面だけでは見えないパートナーの気持ちが見えますね。一人ひとりを見て、成長をさせてあげられたらなって思います。

– どんなお店にしていきたいですか?

私が考えたのですが、この店舗の理念である「人に信用され、信頼されるお店」を体現できるお店にしていきたいですね。

地域の人たちに信頼されることはもちろんのこと、私たちお店を作るメンバー全員がこの店舗理念に向かうからこそ、厳しくも接するし、お客様に評価されるように成長もできる。そういった、馴れ合いではない仲間意識を持って欲しい。お互いがチームとして信じられるからこそ、高みを目指せると思うんです。

私一人だけではなく、みんなで高みを目指したい。みんなでお客様に感動を与え、成長できるチームでありたいですね。私も、メンバーのみんなを信じたいし、「働いてやってる」「働いてもらってる」という主従関係ではなく、「自分で選択して、この場所で働いているんだ」という意識が成長の原動力につながるので、そういった意欲を喚起できる存在でありたいです。

– 本日はありがとうございました!

イコン株式会社とは?

京都市に本社を構え、近畿・東海エリアを中心にオリジナルブランドの飲食店・テイクアウト・デリバリー・物品の通信販売などを手掛ける、「”食事”で人の幸せ」を追求するフードサービス事業を展開しています。

新卒・第二新卒採用、キャリア・中途採用、アルバイト(パートナー)など、随時、一緒に働く仲間を求めています!

■イコン採用情報

トップページ

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP